サラリーマンモリタシの年収250万円でもできる資産運用

年収250万円のサラリーマンです。少ない年収でも可能な資産運用について勉強しながら実践しています。

S&P500指数とは

スポンサーリンク

おはようございます。昨日は地元の祭りに出かけ、久しぶりに出店を見て歩きましたがお腹だけ空かして、最終的には行きつけの居酒屋さんで夕飯を食べました、モリタシです。

 

今回は先日の記事の後半でもご紹介しました”iFree S&P500インデックス”が目指す指数でもある”S&P500”について詳しく見ていきます。

f:id:moritasi:20171002001909p:plain

S&P500とは

S&P500はその正式名称を「Standard & Poor's 500 stock index」といい、その歴史は長く、古くは1923年まで遡ることができます。その当時、26の業種にわたる233の企業を含む指数を開発しました。また、現在の形で算出され始めたのは1957年のことだそうです。

 

特徴として、単純に米国企業を規模の大きい順にピックアップしているわけではなく、主要産業の主要企業をカバーしています。構成しているのはニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している時価総額に基づいた大型株500社です。S&P500の指数で米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしています。

 

指数への採用基準としては

  • 米国企業
  • 時価総額が53億ドル以上
  • 流動性が高く浮動株が発行済み株式の50%以上
  • 4四半期連続で黒字の利益を維持

があり、これらの基準を満たす限りは知名度が高くない企業も指数に採用されます。

 

指数の種類としては、S&P500は”浮動株調整時価総額加重型指数”です。

浮動株とは

発行されている株式の中で、安定した株主に保有されておらず、市場に流通する可能性の高い株式のこと。一方で、上場されている株式でも創業者一族やその企業の役員等の大株主が常に保有していて、市場には流通しにくい株式を「特定株」「固定株」という。

おおまかにいうと、”一般に流通している500銘柄の時価総額の合計÷過去の一時点の500銘柄の時価総額の合計”で算出されます。したがって組込み上位の時価総額が大きいアップル(AAPL)などの株価が大きく変動した場合に、この指数に与える影響は大きいです。

 

因みに、この指数をベンチマークとする運用資産の総額は7兆8千億米ドルを超え、この指数に連動する金融商品の運用資産額は約2兆2千億米ドルにも及ぶそうです。桁が違いすぎますね。

 

S&P500へ投資をすることの優位性

  • 米国を代表する=世界を代表する企業500社に分散投資できる
  • 世界中で利益をあげている企業も多いため、投資先地域の分散にもなる
  • 歴史的に見て上がり続けているため、中長期での投資に向いている

最後に以前も掲載しましたチャートを再掲します。34年で1,430%、実に14倍にも増えています。

f:id:moritasi:20170930004155p:plain

ではでは、また。

励みになります、よろしければクリックをお願いします

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村